小学校PTA広報担当向け講習会
9月5、11、18日3回シリーズで小学校PTA広報担当向け講習会を行いました。
この講習会は、目的が広報紙作りとはっきりしているので、ワードを使って、ページ罫線、ヘッダ・フッタ、テキストボックス、写真の挿入、オートシェープなど、広報紙を作るエッセンスを中心に進めました。
短時間の講習ですが、文書作成やデジカメ撮影の経験のある方も多く、素晴らしい広報紙の発行を楽しみにしております。
9月5、11、18日3回シリーズで小学校PTA広報担当向け講習会を行いました。
この講習会は、目的が広報紙作りとはっきりしているので、ワードを使って、ページ罫線、ヘッダ・フッタ、テキストボックス、写真の挿入、オートシェープなど、広報紙を作るエッセンスを中心に進めました。
短時間の講習ですが、文書作成やデジカメ撮影の経験のある方も多く、素晴らしい広報紙の発行を楽しみにしております。
9月16日、二宮町のラディアンにて湘南二宮ITクラブ主催の「第9回 IT講演会」を開催しました。
当クラブ理事長の「ITクラブの最近の活動紹介」に続き、
講演1.として湘南ケーブルネットワーク株式会社から講師をお招きし、「ケーブルネットワークの現状と将来」と題し、ケーブルネットワークの普及状況やより安全性・高速化を目指しての将来計画、さらに10月1日から始まる「緊急地震速報」のシステムなどを話していただきました。
また、講演2.として当クラブの常務理事により、「便利で楽しいパソコンライフのすすめ」と題し、最近話題になっているGoogleを中心とした、Web 2.0世代の楽しみ方が説明されました。
最後まで熱心に聴講いただいた方々に、ITに関する最新情報を提供することができたものと思っています。
Copyright (c) Shonan Ninomiya IT Club All rights reserved.