雛の吊るし飾り展(川勾神社会場)
2月14日(金)より17日(月)までの予定で、今年の菜の花ウォッチングの最後を飾る イベントの一つである、川勾神社を会場とた雛の吊るし飾り展が始まりました。
タイトル.jpg)
パノラマ.jpg)




まだ2月17日(月)まで開催されていますので、ぜひ 雅やかな お雛様を ご覧にお出でください。 E
追記:
主催者の方のFacebook投稿がありましたので、次に紹介いたします。
2月14日(金)より17日(月)までの予定で、今年の菜の花ウォッチングの最後を飾る イベントの一つである、川勾神社を会場とた雛の吊るし飾り展が始まりました。
まだ2月17日(月)まで開催されていますので、ぜひ 雅やかな お雛様を ご覧にお出でください。 E
追記:
主催者の方のFacebook投稿がありましたので、次に紹介いたします。
菜の花ウォッチングのイベントの一つである、グリーンにのみやプロジェクト主催の雛の吊るし飾り展が、1月25日に知足寺会場にて始まりました。
会場には、【母から娘に伝えたいもの】として企画された雛の吊るし飾りが所狭しと飾られていました。
この展示の様子は、湘南ケーブネットワークにて、下記スケジュールで 放映される予定になっております。
この雛の吊るし飾り展は、2月14日(金)~17日(月)に、会場を川勾神社に移し 催されます。
多くの方々の ご来場をお待ちしております。 E
1月19日、菜の花ウォッチングに関連するイベントとして、絵画を観ながら ピアノとギターによるミニコンサートが、二宮町ふたみ記念館で開催されました。
準備された会場に 入りきらず 立って鑑賞される方も多くあるように盛況で、絵画を背景とした演奏を楽しまれていました。 E
1月11日から始まる湘南にのみや 吾妻山菜の花ウォッチングで、早咲きの菜の花が待つ、吾妻山公園麓の国道1号線を、今年も 箱根駅伝が走り抜けました。
この箱根駅伝は、毎年 新春の恒例の行事となっており、力走する選手を応援すると同時に、多くの方たちの賀詞交換の場ともなっています。
往路は、青山学院大学が、新記録で優勝しました。
箱根駅伝が終わると 間もなく始まる菜の花ウォッチングで、早咲きの菜の花が多くの人のお出でを待っています。 E
新しい年 2020年を迎えての、1月11日から2月17日の間、湘南にのみやで、360度の展望が開ける吾妻山公園の早咲き菜の花を中心に、恒例の吾妻山 菜の花ウォッチングが開催されます。
この菜の花ウォッチングの期間中、初日の JR二宮駅にハマの電チャンがやってくる!!から、各土・日曜日の地場産品販売会や
1月25~26日 知足寺、2月14~17日 川勾神社の雛の吊るし飾り展など いろいろな催しが、多くの方々のお出でをお待ちしております。
町内の見どころスポットを巡って、記念品がもらえる スタンプラリーもあります。
E
今年も、7月20日から23日に、一色小学校友情の山にて、「ヤマユリを観に行こう!」をキャッチフレーズに、ヤマユリ観賞会が催されました。 友情の山のあちこちに、地域の人たちと児童が世話を続けている自生のヤマユリが、香りある優美な姿を見せていました。E
今年も 恒例の夜桜ライトアップが、4月5日(金)~4月7日(日)に、一色葛川沿いで行われます。
例年、沿道には屋台も出て 多くの人で賑わっております。
今年は、既にかなり開花しており、夜桜ライトアップの期間中は、はなびらが舞う中で、楽しい一時が過ごせるのではないかと思われます。
上の写真は、3月28日の様子です。E
1月29日に吾妻山の菜の花と富士山の素晴らしい景色を動画撮影し、YouTubeにアップしましたのでご覧ください。KK
吾妻山・菜の花の便り2:https://youtu.be/ZuY1kr1NBoE
昨日29日は、快晴で青空一杯に富士山がよく見えて、菜の花と富士山それに青い相模湾の海などこの時期の素晴らしい景色が楽しめました。写真をスライドショーにしてYouTubeに載せましたのでご覧ください。KK
吾妻山の菜の花と富士山: https://youtu.be/nlZZbHfiudQ
HTML convert time: 0.309 sec. Powered by WordPress ME