[吾妻山菜の花ウォッチング]案内所
吾妻山菜の花ウォッチングの期間中(1月17日~2月15日)の土・日曜日12時過ぎまで、二宮駅改札前と臨時駐車場の近くの交差点横に、吾妻山菜の花ウォッチングの案内所が設けられております。
案内所では、吾妻山菜の花ウォッチングのルート案内などの描かれたお知らせ版が配布され、吾妻山公園への行き方やイベントなどの説明がされています。
二宮駅改札前の案内所
臨時駐車場近くの案内所
吾妻山菜の花ウォッチングの期間中(1月17日~2月15日)の土・日曜日12時過ぎまで、二宮駅改札前と臨時駐車場の近くの交差点横に、吾妻山菜の花ウォッチングの案内所が設けられております。
案内所では、吾妻山菜の花ウォッチングのルート案内などの描かれたお知らせ版が配布され、吾妻山公園への行き方やイベントなどの説明がされています。
二宮駅改札前の案内所
臨時駐車場近くの案内所
吾妻山公園の菜の花ウォッチングのイベントの一つとして、役場登り口近くにある二宮町公民館ホールで、1月24,25日の両日、吾妻山写真展が開かれており、菜の花ウォッチング帰りの方々の好評を得ていました。
今回は菜の花を見に来られた方も この写真展を見て、吾妻山公園に 一年を通していろいろな花々が咲くことを知り、シーズンごとに再度来場したいとの声が多くの方々から聞かれました。
先にご案内いたしました【雛のつるし飾り展】の展示場所は、つるし雛が盛んになった時代背景を考えて「ふるさとの家」が選ばれております。
「ふるさとの家」は、2月15日(日)の散策ウォークのコースにも組込まれております。
「ふるさとの家」は、約120年前に建てられ、玄関右側には土間があり、
座敷は「田の字型」に配置されたこの地方の典型的な農家の建物で、
つるし雛をいっそう引きたてることでしょう。
吾妻山 菜の花ウォッチングのフィナーレを飾るイベント【雛のつるし飾り展】が、2月14日(土)~2月15日(日)の2日間「ふるさとの家」で展示されます。
つるし雛飾りは伊豆稲取が大変有名ですが、子供の健やかな成長を願う親心はここ二宮も変わりません。
ここに展示されるつるし雛は、にのみや菜の花プロジェクトの女性メンバーが中心となり、約1年をかけて正絹の端切れを使い制作した雛を中心に、町民有志からご提供された雛を併せ展示するものです。
「ふるさとの家」の田の字型の座敷天井一面より吊るされた雛を是非ご覧ください。
「ふるさとの家」は、スーパーヤオハンより徒歩約12分、
浄源寺駐車場より約5分のところにあります。
1月17日、湘南にのみや吾妻山菜の花ウォッチングがスタートしました。
JR二宮駅の改札口の小学生が飾った菜の花の横に、案内マップを配りルート案内をするコーナーもできました。(期間中の土、日曜日)
当日のイベント散策ウォークに参加された方は、
準備した観光手形を、早速リュックサックなどに取り付けられていました。
2月14、15日に「ふるさとの家」に展示される予定の吊るし雛が、
一足早く 商店街のショーウインドウに飾られていました。
校庭で育てた菜の花を手入れし、運び出しの準備・・・
商店に飾って貰うようにご挨拶・・・
駅の改札口通路にも飾られました・・・
町内3つの小学校で 子ども達が育てた葉の花が、商店街や駅構内に、子ども達の手で飾られました。
町中が一段と春らしくなり、多くの方々に楽しんでいただけることでしょう!
TVや新聞で紹介された吾妻山公園では、今 菜の花が満開で、この三連休も沢山の方々が訪れられていました。
公園の登り口では人の列ができ、菜の花畑ではカメラで撮影する人、画帳を広げての写生する人・・・それぞれが菜の花と360度の展望を楽しまれていました。
公園内の梅も蕾を綻ばせ始めていました。
12日吾妻山から見る富士にかかる月とピンクに染まる様子を
見てきました
昨日は神奈川新聞の1面に掲載され18時のフジテレビの
ニュースにも取り上げられました
臨時駐車場に入る道の渋滞 北口のコンビニも人がひっきりなし
これを二宮の活性化につなげるには????
HTML convert time: 0.299 sec. Powered by WordPress ME