吾妻山からのダイヤモンド富士
吾妻山から見えるダイヤモンド富士は、カシミールソフトによれば4月13日または14日ごろですが、12日の夕方登ってみました。10数人のカメラを抱えた人たちが来ていました。5時過ぎまで富士山はもやに隠れて見えなかったのですが、そのうちにもやが晴れてくっきり富士山のシルエットが現れました。太陽は富士山頂の左端に沈みましたが、ダイヤモンド光は見えませんでした。13日は山頂の中ほどに沈みそうで、ダイヤモンド富士出現の期待が持てます。お天気次第ですが。K.K
吾妻山から見えるダイヤモンド富士は、カシミールソフトによれば4月13日または14日ごろですが、12日の夕方登ってみました。10数人のカメラを抱えた人たちが来ていました。5時過ぎまで富士山はもやに隠れて見えなかったのですが、そのうちにもやが晴れてくっきり富士山のシルエットが現れました。太陽は富士山頂の左端に沈みましたが、ダイヤモンド光は見えませんでした。13日は山頂の中ほどに沈みそうで、ダイヤモンド富士出現の期待が持てます。お天気次第ですが。K.K
今日12日午後4時前に吾妻山に登り、桜の様子を見てきました。役場口の階段を登って東側斜面を行くとソメイヨシノはすでに満開を過ぎてかなり散っています。山桜や大島桜は満開です。山頂の芝生の周りのソメイヨシノも満開で木によっては散り始めています。14日の土曜日は雨の予報で日曜日まで散らずにもつとよいのですが。K.K
湘南にのみやには、すでに紹介しております吾妻山や葛川沿い以外にもたくさんのさくら名勝があり、今どこのさくらも満開です。
今回は、町内百合が丘地区の南にある峠公園のさくらを紹介します。
峠公園には、お花見会などに人気のある広場と「二宮テニスクラブ」のテニスコートがあり、テニスコートでは満開のさくらに囲まれ、楽しそうにプレーされていました。
<公園広場>
<公園広場とテニスコート>
<満開のさくらに囲まれたテニスコート>
E
今回12回目になる、恒例の夜桜ライトアップが、一色葛川沿いの桜並木で始まりました。
川沿いの桜並木はぼんぼりで夜桜の雰囲気が演出され、さらにライトアップされたほぼ満開の桜が、出店とともに訪れた人々を楽しませていました。
人力車で夜桜見物も人気がありました・・・
この夜桜ライトアップは4月8日まで開催されているので、この週末はさらに沢山の人出になることでしょう。
E
11時前に吾妻山の桜を見に登ってみました。役場の横の登り口の桜(ソメイヨシノ)は7分咲き位でピンクの枝垂桜は満開です。桜のトンネルの階段を上っていくと今を盛りのレンギョウの上に桜が咲き見事です。浅間神社下の東斜面の桜はよく開いています。山頂の芝生の桜は5分咲き程度でこれから日増しに開いて日曜日頃には見ごろになるかと思います。菜の花の南側の桜も開き菜の花とユキヤナギの三色揃咲は見応えがあります。土日は天気もよさそうなので、お花ににお出かけください。K.K
湘南にのみやの桜が咲き始めました。
4月1日午前、町役場横にある「桜の標本木」に数輪の桜が開花していました。
吾妻山公園への登り口の桜も、数輪開花していました。
吾妻山公園の桜も間もなく見頃を迎え、沢山の方々を楽しませてくれることでしょう・・・
また、4月6~8日には、町内の葛川沿い桜並木の夜桜ライトアップが予定されております。
夜桜ライトアップを待つ葛川沿いの桜並木
E
HTML convert time: 0.347 sec. Powered by WordPress ME